車内には目に見えないダニや雑菌が潜んでおり、それが原因でアレルギーを誘発したり、病気の原因になることもあります。
当店では、素材・汚れに応じた機材・液剤等を使用し車内の隅々まで丁寧にクリーニングしていきます。また車内の汚れ、状態に合わせソフトタイプ、ハードタイプの2種類をご用意しております。
掃除機だけでは取り除けない汚れやホコリもエアーブロアを使用したたき出します。専用洗剤と100℃を超える高温スチームで染み込んだ汚れを浮び上がらせクリーニングします。
さらにしつこい汚れにはバキュームを使用し根こそぎ吸い上げる為クオリティの高い仕上がりに。
「シートのシミだけ取りたい‥」等部分的な汚れもお気軽にご相談ください。
お客様のお車の状態を、車内清掃クリーニング専門の職人の目により入念にチェック致します。
チェック終了後お客様の気になる箇所等もお聞きし、最適なコースとプランをご提案させて頂きますので、気になる箇所がございましたら、お気軽にご相談ください。


ソフトクリーニングは、このようなお客様へおすすめです。
●わりと綺麗めな車だけども、絶えず綺麗に・清潔に乗っていたい方
●一年に一度車内全体をスッキリ綺麗にしておきたい方
●新車購入時の清潔な環境を保ちたい方
●全体的に薄汚れが気になる方
●大切な家族・友人を乗せる前にリフレッシュしたい方へ!
~作業の流れについて~
①車内全体に掃除機をかけます。
②シートの繊維の奥や足元の隙間も、エアブローで徹底的にたたきだして吸引!!
※ポイント・・・汚れに応じて3種類の洗剤を使い分けます。
④専用のブラシで、ダッシュボードのシワ面内部をクリーニングします。
⑤車内全体のキワ(細かい部分) 掃除します。
※ポイント・・・モールブラシ・キクロンブラシ・J型ブラシ・竹ブラシなど色々なブラシを使いながら、
手作業によるクリーニングをします。
⑥最後に全体をチェックして完了です。
■ソフトクリーニング施工価格
SS | S | M | L | LL | XL |
---|---|---|---|---|---|
21,000 円 | 26,250 円 | 31,500 円 | 36,750 円 | 42,000 円 | 47,250 円 |
[税込]
※料金はお車の大きさ(体積)によりSS~XLの6サイズに分類されます。
詳細については、車種別区分表をご覧ください。


ハードクリーニングは、このような方へおすすめです。
●中古車購入時の不快感や頑固な汚れを取り除きたい方や、
全オーナーの汚れ・ニオイなどを一掃したい方
●3~5年くらい乗っていて、これから先も乗っていきたい方
車検のタイミングでスッキリリフレッシュしたい方にも!
●お車をゆずる予定・お車を手放される前にスッキリ徹底的にクリーニングをしたい方
●シート全体にシミや汚れ、においがこびりついてしまっている
●他店にてお断りをされてしまった方(嘔吐・ペットのマーキングなど・・・)
~作業の流れについて~
①まず、ソフトクリーニングと同様の流れで作業をします。
②汚れに応じて、シートやフロアマットなどをバキュームマシンでお湯を噴射しつつ汚れを吸いあげます。
③頑固なシミには、スチームと洗剤で汚れを溶かし出し、特殊エアーツールでミストすすぎとエエアー脱水をします。
※ポイント・・・素材の痛みを最小限におさえ、いかに汚れを素材から吸い出すことが重要です。
⑤最後に全体をチェックして完了です。車内は見違えるほどスッキリ!!
■ハードクリーニング施工価格
SS | S | M | L | LL | XL |
---|---|---|---|---|---|
52,500 円 | 58,800 円 | 65,100 円 | 71,400 円 | 77,700 円 | 84,000 円 |
[税込]
※料金はお車の大きさ(体積)によりSS~XLの6サイズに分類されます。
詳細については、車種別区分表をご覧ください。



豪雨によって水没してしまった水没車の車内クリーニングも施工しています。
車内のシートやフロアマットなど、取り外せるものはすべて取り外して、徹底的にクリーニングします。
シートの内部やフロアマット下の鉄板部分の汚れを除去しないと、においが取りきれない場合があります。作業は大がかりになりますが、車内は見違えるほどキレイになります。
その他、石油こぼれ、醤油などの調味料こぼれなどで広範囲にわたって車内が汚れてしまった場合も徹底的にクリーニングします。
豆知識・・・ペットの糞尿、飲酒後に嘔吐をされた場合などの、第三者によってお車を汚されてしまった場合は、自動車保険の等級に影響が出ない保険対応の事例もありますので、お気軽にご相談下さいませ。
~大切なお車を手放してしまうか悩む前に、内装クリーニングのプロへご相談下さいませ!~
※特殊クリーニングの施工価格につきましては、お車の現状確認にてお見積りを作成させて頂きます。
※特殊クリーニングの場合、通常のクリーニングよりもお時間を頂く場合があります。
※業者の方も一般の方もお気軽にお問い合わせください。
※ルームクリーニングについての詳細は、車内クリーニング・清掃完全ガイドin名古屋サイトをご覧くださいませ。 車内クリーニングに特化したクリンテック、ルームクリーニングスペシャルサイトです。

気になるニオイは、悪臭の元となっている成分と他の物質との結合により生じています。オゾン脱臭をすることで、それらの結合を分解し、脱臭します。使用する機材は、高級ホテルの室内脱臭に使用する業務用オゾン脱臭機を使用します。
オゾン脱臭器により、強力なオゾンを発生させ素早く脱臭・除菌いたします。
発生したオゾンは酸化することにより、ニオイの元を直接分解するため、タバコ臭・ペット臭・カビ・雑菌などが気になる方にオススメです。ルームクリーニングと一緒に施工することで、更に効果が期待できます。
●エアコン臭やカビ臭いのが気になる方へ特にオススメ
購入時には気が付かなくとも、使用していく中でエアコンのダクト内からもカビ臭がにおう場合があります。オゾン脱臭には、カビ繁殖防止効果もあり、エアコン内部に発生したニオイの元となるカビの繁殖を防ぐことができます。エアコン内部やダクト内などの細部にオゾンを行き届かせることで、エアコン臭・カビ臭・カビ繁殖を防止します。夏~冬はエアコンを使用される方はオゾン脱臭をオススメします。
●シートに染みついたニオイにも
表面的に汚れは無くとも、シート生地・内部のスポンジまでニオイの元がついている場合があります。オゾンを焚くことで、クリーニングではおとしきれない臭いの元をシートの隅々まで届かせ根こそぎ消臭・除菌します。
■オゾン脱臭
30分 | 3時間 | 1日 |
---|---|---|
2,940 円 | 7,140 円 | 14,700 円 |
[税込]
ジュースのシミや、ペットによるマーキング・・・部分的なシートクリーニングもお任せください。
「室内全体は汚れていないけど、シートのシミだけ・・・」などのご要望にもお応えします!
※布に染み付いている汚れ、マーキングの臭いについては完全に取りきれない場合がございますので、一度ご相談ください。
■シートクリーニング
シート 1脚 |
---|
5,250 円 ~ |
※状態・サイズに応じて、金額が変わります。 [税込]
■サンライトコート
SS~S | M~L | LL~XL |
---|---|---|
10,500 円 | 18,900円 | 29,400 円 |
[税込]
※上記価格は新車ご購入より3ヵ月以内のお車への施工料金となります。3ヵ月以上経過されたお車への施工は、室内クリーニングを施した後の施工となります。その際、室内クリーニング代が別途必要となります。
※輸入車は実際の体積より1サイズ大きいサイズに区分されます。
※キャンピングカーは規格外となりますので、別途お見積りとなります。
※詳しく車種の分類をお知りになりたい方は、お手数をお掛け致しますが裏面記載の施工店までお問い合せください。
光触媒とは、光が当たることにより触媒の働きをする物質です。
また触媒とは、本体はそのままで他の物質同士の結合を促すものです。有名なものでは、
植物の光合成の働きがこれに良く似ています。葉要素を触媒に日光を浴びることにより、
二酸化炭素と水から酸素を作り出します。
サンライトコートでは、酸化チタンを触媒に紫外線を照射することにより、活性酸素が発生し
悪臭や汚れといった有機物を酸化分解作用によって分解し無害化します。その際、酸化チタン
自体はそのままなので半永久的にこの働きをつづけます。
光がなければ、参加チタンの昨日としては全く働きません。
しかし、サンライトコートは、ハイドロキシアパタイトの働きによって、光が届かない暗い場所や夜間でも汚れ・臭い・最近等の吸着は可能です。
通常、酸化チタンは400nm(ナノメートル)以下の紫外線で起動すると言われています。光の量にもよりますが、早い時は30分以内に消臭を始め、2~3週間で消臭効果が現れてきます。
チタンの結晶そのものは半永久的に持続しますが、カーペットを足で踏むなどの物理的な力の加わりにより、脱落の可能性があります。
その場合、コーティング後3~5年を目安に再施工すれば、もし脱落がなくてもコーティングの「強化」になり安心です。
損害保険の対象となる施工証明書は発行しますがが、製品を保証する保証書は発行していません。
酸化チタンは食品添加物としても許可されている物質ですし、複合化されているハイドロキシアパタイトも、人体の骨や歯を構成する物質ですので人体やペッ トには全く無害です。
酸化チタンは光が当たると、その表面から水酸基やマイナスイオンなどを発生させます。その発生したものがタバコの臭気の成分を分解し、無害化し続けますので臭いは少なくなり続けます。また、すでにタバコのニコチンやタールで汚れてしまっている場合は、そのままコーティングを施工すると臭いは少なくなり続けますが、汚れからの臭気の量が分解量を越えてしまうと、臭いはとれませんので、オプションの室内クリーニング施工後のコーティングをお勧めします。そうすると、タールやニコチンはコート上に付着し、それを酸化チタンが分解し続けていきますので、汚れが付きにくくなります。
市販の消臭剤との一番の違いは、光が当たる限り半永久的に消臭効果を持続するところです。言い換えれば、紫外線で自動(セルフ)クリーニングする活性炭のイメージです。
市販の消臭剤に使われる活性炭などの吸着剤は、表面が臭気物質で覆われてしまい満杯になってしまうと全く働かなくなってしまいます。
拭き掃除程度ではコーティングは剥がれ落ちません。コーティング後は酸化チタンの働きにより、汚れの物質が水に溶けやすい親水性となり浮いた状態になるため、軽い水ぶきできれいになります。
料金はお車の大きさ(体積)によりSS~XLの6サイズに分類されます。
※体積=幅×長さ×高さをもとに算出しています。
※輸入車は実際の体積より1サイズ大きいサイズに区分されます。
※キャンピングカーは規格外となりますので、別途お見積りさせていただきます。
※詳しく車種の分類をお知りになりたい方は、お手数をお掛け致しますがお問い合せください。